ワイテックの
ものづくりを知る
ものづくりを知る

ワイテックは自動車部品製造のプロ集団。
ものづくりへのこだわりを持ち続け、
常にNo.1を目指します。
 
  一貫体制開発から製造までを手掛ける一貫体制
 
動画で見る製造工程  
  
 人間工学的改善  
  
 
みなさん人間工学という学問をご存知でしょうか?人間工学とは「人間が取り扱う機械器具・道具あるいは環境などを、人間にとって使いやすいものになるように設計したり改良する科学」です。ワイテックでは優しいライン、高齢者や女性でも働ける職場を目指して改善を行っており、この人間工学的改善活動が実を結び、日本人間工学会認定資格である認定人間工学準専門家や認定人間工学アシスタント資格を取得致しました。
身体面だけではなく作業者の心理面にも注目し、さまざまな調査・改善を進めて日本一優しい生産ラインを目指しています。
現場の声

- 毎日行っていた作業だったので、当たり前と思っていた作業が人間工学的な視点からみると非常に良くない作業であり、作業の慣れで意識していなかった身体的・精神的な負担を改めて捉える事ができました。
 - 作業姿勢や重量物などに対しての改善や照度・騒音など職場環境への改善で作業が全体的に楽になり、疲れにくくなりました。また、作業時間の短縮にも効果がありました。
 
からくり改善活動  
  
 からくりの動作説明
- 

①重りの重量により水平です。
 - 

②製品を乗せることで、重心が変わり、垂直になり冷却バッファに乗り移ります。また、垂直状態でロックが掛かかります。
 - 

③冷却バッファが動き、乗り移り部分が上下します。その動きにより製品はからくり台から離れ、冷却バッファ上を次工程に向かって移動します。
 - 

④製品が冷却バッファの中間地点まで移動するとクランプが可動し位置決めをします。その動きと冷却バッファの下降をワイヤーで伝え、からくり台のロックを解除します。
(①に戻る) 
※冷却バッファ:溶接熱を冷ます為の装置


